【時短】SESAMEフェイスで時間短縮レビュー

時短~時は金なり~

2025年5月に発売したSESAMEフェイスを購入したので紹介する。
SESAMEフェイスとSESAMEフェイスPROがあるので注意。

スペック・比較表

SESAMEフェイスSESAMEフェイスPROSESAMタッチSESAMタッチPRO
価格6,028円(税込)6,578円(税込)3,278円(税込)4,378円(税込)
重さ(電池込み)120.8g(電池2本)
156.8g(電池4本)
145.4g(電池2個)
181.4g(電池4個)
217.4g(電池6個)
92g(電池2本)115.5g(電池2個)
151.5g(電池4個)
サイズ90.2mm × 47.6mm × 28.1mm (34.2mm)122mm × 47.6mm × 28.1mm (34.2mm)60.2mm × 37.8mm × 27.0mm90mm × 47.6mm × 28.1mm
電池寿命約365日(2本)
約730日(4本)
約365日(2本)
約730日(4本)
約1100日(6本)
約365日(2本)約550日(2本)
約1100日(4本)
顔認証登録可能数100枚100枚対応外対応外
手のひら静脈登録可能数100枚100枚対応外対応外
パスワード登録可能数100通り100通り
カード登録可能数1000枚1000枚1000枚1000枚
指紋登録可能数100枚100枚100枚100枚
連携可能なモデルセサミ5/5Pro/5北米北欧版、Bot2,サイクル2セサミ5/5Pro/5北米北欧版、Bot2,サイクル2セサミ3/4/5/5Pro/5北米北欧版、Bot1/2,サイクル1/2セサミ3/4/5/5Pro/5北米北欧版、Bot1/2,サイクル1/2
1台に対して連携可能なセサミ2台2台2台2台


パスワードが必要ならフェイスPRO。不要ならフェイス。って感じでいいでしょう。顔認証が必要ないならタッチでよし。
ただ、顔認証があまりに便利なのでフェイスかフェイスPROを選択した方が後悔なし。

メリット

最高の荷物削減。鍵を持たない生活。

家を出るとき荷物を持たないで出たい。

そんな要望をかなえてくれる商品。

ポケットにスマホだけ入れて扉を出る。扉を閉める必要すらない。勝手に閉まる。

最高に時間短縮。秒で開く。

実際に計測してみたけど、扉の前に立ったら恐ろしい速さで開く。

計測時間

自宅環境で計測してみた。
SESAMIタッチがブルーに光りだしたタイミング(顔認証を始めたタイミング)から鍵が開くまで。

2.99秒!

公式:顔認証0.9秒⁺解錠速度0.9秒₌1.8秒速度
なので、誤差の範囲。

人生の節約時間

バックから鍵を取り出す→鍵を開ける。これにかかる時間を計測した結果。

8.53秒!

1年で8.53-2.99秒₌5.54秒。

5.54秒*10回(1日平均回数)*365日=337分

1年間で5時間半節約!

はい。購入確定。

最高の作業短縮。開けゴマ。

扉の前に立って、カメラを見るだけ。

食材をいっぱい抱えてたって大丈夫。鍵を開ける作業から解放。

最高の価格。ライバルと比較すると安すぎる。

SESAMEフェイスSESAMEフェイスPROSwitchBot 顔認証パッド
価格6,028円(税込)6,578円(税込)16,980円(税込)
重さ(電池込み)120.8g(電池2本)
156.8g(電池4本)
145.4g(電池2個)
181.4g(電池4個)
217.4g(電池6個)
205g(5V=2A)
サイズ90.2mm × 47.6mm × 28.1mm (34.2mm)122mm × 47.6mm × 28.1mm (34.2mm)131mm × 65mm × 30mm
電池寿命約365日(2本)
約730日(4本)
約365日(2本)
約730日(4本)
約1100日(6本)
5V=2A
顔認証登録可能数100枚100枚100枚
手のひら静脈登録可能数100枚100枚-
パスワード登録可能数100通り100通り
カード登録可能数1000枚1000枚100枚
指紋登録可能数100枚100枚100枚

価格差がやばい。しかも、SwitchBotは電源が別で必要。

SwitchBotを導入する理由が見当たらない。

セサミの企業努力がすごすぎる。しかも公式サイトを見るとわかるけど、レビューという名の要望に全て答えようとしてる姿勢が最高。

デメリット

皆無。強いて上げれば一つだけ。

電池交換忘れて、締め出される。

これは何のスマートロックでも同じことだが、電池交換を忘れて

部屋に入れてなくなる。
SESAMIフェイスの方は

対策:電池交換の通知が来たら即交換

最後に

SESAMI導入でなんと得られる時間/節約できる時間は
1日10回しか扉を開閉しない&鍵開けがスムーズに言った場合。

1年間で5時間半節約!

条件が変われば、もっと多くの時間を節約することが可能。

電池交換も2年に1回程度なので、電源を取る必要もないし、取り付けも非常に簡単。

皆さんの鍵開け作業時間を6000円程度で買ってほしい。

以上。

タイトルとURLをコピーしました