現在の状況・問題
ロボット掃除機:ルンバ(10年くらい前)。同じところばかり掃除するランダム走行。
モップロボット:ブラーバ(1回バッテリーを交換して現在も活躍中)

高級ロボット掃除機で、掃除も水拭きもやってほしいわ。

モップの自動洗浄は信用できない!
ブラーバも使えるし、掃除するだけでよくない?
高級志向の私ですが、モップの自動洗浄は信用できないということになり。
求めるは、ロボット掃除機のみ!安く賢く!ステーション不要!
ロボット掃除機の選び方
ロボット掃除機メーカー
ロボット掃除機を出しているメーカーといえば
- iRobot-Roomba
- Anker-Eufy
- roborock
- Panasonic-ルーロ
- ECOVACS-DEEBOT

ほぼ中国メーカーだね。
Panasonicも中国メーカーに押されて、縮小しているみたいだよ。
走行方式。ランダム方式はやめた方がいい。
価格の高い順に
マッピング方式>直進方式>ランダム方式
当然掃除効率も価格順。
掃除エリア選択機能も欲しいので、今回はマッピング方式一択。
吸引力。
2000~8000くらいがロボット掃除機でよくある数値。
20000Paが家庭用強力掃除機クラス。
あまり数値あてにならない気がするから、今回は気にしない。
吸引力と比例して音も大きくなるだろうし。
水拭き性能
めちゃくちゃ重要機能。我が家にブラーバがいなければ一番重要視していた。
気にする点は3つ。
- 回転モップか、回転しないモップか。
- 自動洗浄有のステーションが必要か。
- 温風乾燥か風乾燥か。
風乾燥は信用ならないので、自動洗浄をつけるなら温風乾燥一択。
それかモップは自分で洗うのが良い。
ブラーバは毎回モップを洗濯しているが今のところ臭くなってない。

水拭き機能で選ぶなら、どっちかにするべきだよ。
・温風自動洗浄回転モップ(ステーション有)
・モップは自分で洗濯
ステーション
ゴミを保管する基地。
掃除する箇所が増える気がするので、今回は不要。
ロボット掃除機君の中だけ掃除することにする。
ロボット掃除機比較
比較表
製品名 | Eufy RoboVac G30 Hybrid | Q8 Max | Q5 Pro | E10 | S20 | S20+ |
---|---|---|---|---|---|---|
会社 | Anker | roborock | roborock | Xiaomi | xiaomi | xiaomi |
セール価格 | ¥22,990 | ¥25,999 | ¥19,999 | ¥17,444 | ¥20,700 | ¥30,770 |
本体サイズ | 直径:325mm 高さ:72mm | 幅:350mm 奥行:353mm 高さ:96.5mm | 幅:350mm 奥行:353mm 高さ:96.5mm | 直径:325mm 高さ:80mm | 直径:325mm 高さ:98mm | 直径:350mm 高さ:97mm |
進入禁止エリア | 設定可(別売りテープ要) | 設定可 | 設定可 | 設定不可 | 設定可 | 設定可 |
障害物検知 | × | 〇 | × | × | 〇 | 〇 |
吸引力 | 2000Pa | 5500Pa | 5500Pa | 4000Pa | 5000Pa | 6000Pa |
アプリ対応 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
音声対応 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
水拭き | 普通のモップ | 普通のモップ | 普通のモップ | 普通のモップ | 普通のモップ | 回転デュアルモップ |
モップ価格 | ¥1,499円/2枚 | ¥1,650円/2枚 | ¥1,650円/2枚 | ¥780円/枚 | ¥780円/枚 | ¥1,680円/2枚 |
Anker掃除機
知らない人はいないであろう中国メーカー。
バッテリーのメーカなので、頑丈さに期待。
セールで結構安くなるのでコスパがいい印象。
会員登録すると2年保証が受けられる。
Eufy RoboVac G30 Hybrid
比較すると、Ankerを選ぶ理由が見当たらない。
ちなみにEufy RoboVac G30も売っているが、こっちの方がモップなしで高いので買う理由なし
Xiaomi製品
電化製品なんでも出してる中国家電メーカー。
コスパモンスターすぎ、他のライバル企業がついていけない風潮すらある。
当然ロボット掃除機も価格がぶっ壊れてる。

Xiaomiコスパ最高!
一生Xiaomiについていきます!
E10
Xiaomiロボット掃除機の中の最安エントリー製品。
まぁ安いので機能はそれなり。
水拭き機能あり。音声あり。この時点で破格すぎる
S20、S20+
大きな違いとしては吸引力、ナビゲーション能力、回転モップの有無。

価格で選ぶならE10。17,444円‼
回転モップ不要ならS20。アプリ対応!音声対応!コスパ最強‼
回転モップ必要ならS20+。
roborock製品
ロボット掃除機とスティック掃除機を販売している中国メーカー。
2014年創立なので、かなり若い企業。
専用洗剤があるのが特徴。
Q5 Pro
roborock製品の最安エントリー製品。
xiaomiのE10と非常に似通った機能だが、吸引力はこちらに軍配。
Q8 Max
Q5Proに障害物検知が付いた感じ。⁺5000円。
結論
ステーションなし、安いモデルを購入する結論
※S20⁺は3万ギリギリ超えてます。すみません。
最後に
正直、今回ピックアップした製品がコスパ良すぎて、これがいいということはなかった。
自分の用途に合ったものを選んでほしい。
デュアルモップに惹かれているのでXiaomi S20+を購入予定。
ロボット掃除機で時間短縮!
以上。